皆様へ
おはようございます。草野です。
昨日は成人の日で、日本全国で「成人の集い」が
開催されました。各地でのニュースは、北九州と、
浦安、輪島そして沖縄と話題性のある地域でした。
一般的な市区町村はニュースの価値がないことから
取り上げてはいませんでした。ニュースの取り上げ方
を工夫しても良いと思いました。今朝の池袋駅では
夜更かしした若者が多く大声で叫びながら昨日の
祝いの余韻を楽しんでいました。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、自律
反発狙いの買いが入り、358ドル高と反発しました。
ナスダック市場は、金利上昇を受けて利下げが遠のいた
観測から0.38%続落しました。半導体関連株は
輸出規制の懸念から下落しました。為替は、157円
台半ば過ぎで158円台からは円高に巻き戻しでした。
先週末の東京株式市場の日経平均株価は、手掛難
から414円安と続落しました。プライム市場の
売買金額は、4.2兆円と低水準であり、海外投資家
の先物売りが大きく影響しました。ファースト
リティリングの決算は市場予想よりも良かったにも
関わらず中国リスクから大きく売られ日経平均株価
を押し下げました。一部の半導体関連株は大きく
値上がりしましたが、マネーゲームの様相で、他の
半導体関連株への波及はありませんでした。
プライム市場の騰落は7割弱が値下がりし、売りが
支配した東京株式市場でした。
今日の記事に、2025年の世界の半導体市場は、
AI頼みで生成AI用のデータセンター向けの成長が
続く一方でEVやスマホ向けは停滞が続くと出ています。
AIは2025年も成長が続きそうです。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、ダウ平均は
上昇しましたが、トランプ次期政権の警戒心が大きいこと
もあり、続落すると予想しています。39,000円
を割り込むでしょう。
以上
経済記事から