経済記事から

1月23日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
昨日はイチローさんが米国の野球殿堂入りが決定
しました。その会見の中で満票でなかったのは良かった
という言葉でした。重みがあります。人は完璧を
求めて自分を高めていきます。着ていたTシャツには
その言いたいことが表れていました。閉まっているドアと
そのドアのノブには野球のボールが描かれ、まだ自分
は完璧さを求めてドアを開けて努力していくという
決意の表れを見ました。素晴らしい。すごい。さすがです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、前日の上昇
の流れを引き継いでAI関連を重要な政策課題とする
トランプ大統領の政策を期待し、130ドル高と続伸し
ナスダック市場も1.27%高と大幅続伸しました。
為替は、利下げ見送り観測から156円半ば過ぎまで
円安が進みました。円安を止めたい日銀は利上げする
のではないでしょうか。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株の上昇を
受けてAI関連の銘柄が大きく買われ618円高と続伸
しました。特にソフトバンクグループは米国にAI関連
投資で巨額を投資することで10%強上昇し、日経平均
株価を大きく上昇させました。その他ではデータセンター
関連、半導体関連が上昇しました。プライム市場の売買
金額は、4.7兆円と大きく増加してきましたが、日経平均
株価だけが上昇しており、テーマ株以外は物色されて
いませんでした。株価も2極化の様相でした。プライム
市場の騰落は、6割が値上がりしましたが、TOPIXの
上昇率が日経平均株価の上昇率を下回ったことからも
テーマ銘柄に買いが集中したかが分かります。
今日の記事に、国内債券市場で長期金利が1.195%
に上昇したと出ています。日銀は今日からの金融政策
決定会合で追加利上げに踏み切るとの観測から中長期
債を中心に売りが出たということで、利上げは確実視
されましたが、前日の株式市場への影響はなかった
ことを思わせる上昇でした。利上げは織り込み済み
ということでしょう。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、40,000円台
回復を目指した続伸予想です。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月7日の経済記事から

  2. 4月4日の経済記事から

  3. 4月3日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP