経済記事から

1月28日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝の浅草橋は冷たい小雨が降っていました。傘はさす
程でもなく心地よい通勤でした。昨日の世間を騒がせて
いるフジテレビの記者会見が民放で中継されていました。
なんと10時間におよびその出席した記者は500人
とか。異常です。1日のニュースを見たかったのにです。
今朝もニュースは続いており関心の国会報道は短く切り
取られ、テレビ局は同業者の状況を伝え続けていること
については私は違和感を感じました。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、AI関連
の株価は大幅安となりましたが、ディフェンシブ銘柄
への買いが入り289ドル高と反発しました。ナスダック
市場は、AI関連株が大きく売られ3.06%の大幅安
となり続落しました。エヌビディアの競争相手となる
中国の製品は恐るべしです。為替は米金利低下から154円
台へと1円以上円高が進みました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、AI半導体
関連株は、中国のDeepSeekのニュースでAI開発者が
高性能なGPUを必要としなくなることから、大きく
売られ、366円安と続落しました。半導体関連以外
の銘柄は買われるという展開でした。プライム市場の
売買金額は、4.4兆円と週初で米国が日曜日でしたが
海外投資家の買いが入り金融株を中心に市場全体も
買われました。プライム市場の騰落は、7割強が値上がり
し、半導体関連株を除いてはほぼ全面高となりました。
為替は、円買い一巡後は株安で円売りとなり、155円
第半ば過ぎまで円安になったことも東京株式市場にとって
はプラスとなりました。AI関連株の下落は大きかったです。
今日の記事に、日経NEEDSの予測によれば、2024
年度の実質経済成長率は0.5%、25年度は1.3%
と堅調な予測が出ていました。個人消費も堅調な予測ですが
利上げの影響が不透明です。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、円高、AI関連株の
下落予想から続落予想です。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP