経済記事から

1月29日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝の天気予報では、東京の2日の日曜日は雪が
降る予報に変わりました。先週までは気温は3月
並の暖かい日でしたが、大きく変化します。天気の
予報精度は高いですが自然には勝てません。夏が
暑いと冬は豪雪になります。私は雪の降らない山口
で38豪雪と言われた大雪で学校が休校になった
ことを今でも覚えています。東京が雪に覆われたら
大変なことになります。降ってくれないで欲しいです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価はハイテク
銘柄に見直し買いが入り幅広く物色され136ドル高
と続伸しました。ナスダック市場も2.02%高と
反発しました。為替は、155円台半ばまで円安に
なりました。トランプ大統領は関税の引き上げを
表明していますので金融市場は不透明な状況にあります。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、前日の
デイプシークショックを引きづりAI半導体関連
株が大幅安となり、548円安と続落しました。
一時は39,000円を割り込みましたが、メガ
バンクを中心とする銀行株が上昇し、全面安とは
なりませんでした。為替は米国では154円台まで
円高が進みましたが、東京金融市場では155円台
を回復し、下押し圧力を弱めました。プライム市場の
売買金額は、5兆円と久しぶりに活況水準になりました。
増加した背景には、AI半導体関連株を買いがあるまで
売られたことも要因と考えています。プライム市場の
騰落は6割が値上がりしましたが、引けにかけて
売られ、TOPIXは0.04%安と小幅に続落しました。
今日の記事に、12月の企業向けサービス価格が前年
同月比で2.9%上昇し、人件費を価格に転嫁する
動きが続いていると解説していました。消費者物価
も同様に上昇しているでしょう。また、2024年の
国内建設受注額は、18.2兆円と資材高騰が響き
前年比6%増となり、10年で最高となったと出ています。
大阪万博では建設費高騰から単独出展を取りやめた
国もありました。会社近くの建設現場では外国人の人達
が毎日建物解体作業を行っています。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、半導体関連株の
見直し買いもあり、反発すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP