皆様へ
おはようございます。草野です。
今日で1月は終わりです。1月はお正月に始まり、
長かった正月休みそして成人の日がある3連休と
短く感じられた1月でした。2月2日は節分で3日は
立春で暦の上では春になります。待ち焦がれた春が
やってきます。節分は大好物の太巻き(恵方巻)を
作って恵方の西南西を向いて食べ今年の福を祈ります。
楽しみです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米金利の
低下、主力銘柄に決算を好感した買いが入り、168
ドル高と反発しました。ナスダック市場も0.25%高
と反発しました。為替は米金利低下から154円台
前半へと円高に振れました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、朝方は米国
ハイテク銘柄安からはじまりましたが、半導体株の
アドバンテストの決算発表内容が良かったことから
持ち直し、99円高と続伸しました。為替は
154円台へと円高に振れて全体としては売りに押
されました。プライム市場の売買金額は、
4.4兆円と普通であり、投資家は先高観を持つ
ことがでないため、上値を追うことはありません。
これから国内企業の決算発表が本格化してきますが
決算前に期待で買われ、決算発表後は大きく売られる
パターンです。アナリストの市場予想は余り信用でき
ません。プライム市場の騰落は、6割強が値上がりし、
TOPIXは0.23%と小幅に続伸しました。
今日の記事に、トヨタの2024年の世界の販売台数
は5年連続首位と発表されました。認証不正、リコール
の問題はありましたが、強みのハイブリッド車が好調
でした。また、AIによる発明に特許権を認めない判決
が出ました。特許を受けることができる発明は自然人が
発明者になるものに限られるということでした。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高を受けて
続伸すると予想しています。
以上
経済記事から