経済記事から

2月27日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
昨日国内女子プロ大会の4月に開催予定のフジサンケイ
レディスが中止とのニュースがありました。コースは
名門の川奈ホテルゴルフカントリーです。テレビ中継
もあり、毎年楽しみにしていましたが残念です。
フジテレビはまだスポンサー離れが続いており、3月
一杯はACジャパンの広告が大半です。第三者委員会
の発表を待っている状況ですが、どのようになるのか
です。決着の仕方によっては番組編成の大きな変更が
あると思います。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、トランプ
大統領がEUに対し関税を課すという考えを示し、
貿易戦争、世界経済への悪影響を警戒した売りが出て
188ドル安と反落しました。ナスダック市場は、
エヌビディアの決算を期待した買いも入り、小幅ですが
0.25%高と反発しました。為替は149円台前半
で小動きでした。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株式の
ハイテク銘柄安、円高もあり、ハイテク、主力銘柄
が売られリスクオンの市場となり、前日と同様に
95円安と続落しました。一時は、38,000円台
を割り込みましたが、引けは回復しました。日本株式
の下げはきついです。40,000円から2,000円
以上の下落でそろそろ自律反発狙いの買いが入っても
良さそうなものですが、海外投資家の先物売りが続いて
いますので、下落に歯止めがかかりません。プライム
市場の売買金額は、4.5兆円でした。売られる局面で
大幅に売買金額が増加すれば底打ちしますが、今は
ダラダラした下落で投資家にとっては厳しい状況で、
上がれば空売りし利益を出すという短期の投資家が元気
ということです。プライム市場の騰落は、6割が値下がり
しました。いつ頃反転するかは為替と米株次第です。
今日の記事に政策金利を1%に引き上げた場合、倒産
予備軍が400社超、新陳代謝が進むと出ています。
2%が見込まれていますので、倒産企業はもっと増加
するでしょう。新陳代謝との表現には違和感を感じました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、38,000円を
割り込まなかったこともあり、反発すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP