経済記事から

2月19日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も寒くそして冷たかったですが、乗車駅で
毎日見かける半そでYシャツの方は、今年に入って
もそのままの姿です。事務所の1階ロビーには
桃の花と菜の花が花瓶に活けてあります。その花は
よく見ると造花です。香りが漂ってくれば最高です。
そして、壁にはお雛様を紙で作り、額縁に飾って
あります。いつもロビーは大家さんの感覚で季節を
意識できる花と額縁が飾ってあります。大家さんに
感謝です。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米経済
の好調さから米長期金利は上昇し、利下げ時期が
遅くなるとの観測もあり、下落して始まりましたが、
引けにかけて買い直されて小幅ですが10ドル高と
反発して引けました。ナスダック市場は、金利上昇で
割高感が意識されましたが、半導体株が買われ相場
を支え、0.07%高と小幅続伸し、2万を回復
しました。S&P500は0.24%高と最高値を
更新しました。為替は、米金利上昇で152円台前半
へと円安に小幅ですが振れました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、円高基調
でしたが、欧州株価の上昇を反映し防衛関連株、
長期金利の上昇を受けて銀行株が値上がりし、
96円高と続伸しました。米国株と相関の強い
日本株ですが、18日の米国株式市場を先取りした
ような動きでした。しかし、プライム市場の売買
金額は4.3兆円と活況水準の5兆円には届き
ませんでした。海外投資家は出遅れている日本株
買いに出てくるかどうかです。日本の長期金利が
上昇を続けており、利上げの観測が日本株式市場
の警戒感となっているようです。プライム市場の
騰落は6割弱が値上がりし、TOPIXは続伸しました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株式市場
が堅調なことから続伸すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP