皆様へ
おはようございます。草野です。
今日は立春です。昨日の大雪警報は外れで良かったです。
天気予報は警報級の大雪予報で、私は日曜日朝の雪景色
を楽しみにしていましたが、雨で残念でした。節分は
恵方巻を戴いて、部屋の戸は開けて豆まきをして、福を
呼び込みました。その効果はあると信じています。
先週末の米国NY株式市場のダウ平均株価は、メキシコ、
カナダ、中国への関税の影響を懸念して337ドル安と
反落しました。ナスダック市場はハイテク銘柄の一角が
買われましたが、0.27%安と反落しました。為替は
米金利が関税がインフレ圧力を強めかねないとの懸念から
155円台前半までドルが買われ円が売られました。
先週末の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高の
影響を受けて58円高と小幅に続伸しました。市場予想を
を超えた好決算の銘柄は買われていました。しかし、
市場はトランプ大統領の関税表明が実施されるかどうか
は不透明であり、特にメキシコとカナダからの輸入品
に25%の関税は、特に日本の自動車関連業界にとって
は販売減につながります。プライム市場の売買金額は
4.6兆円といつもの通りでした。中長期の投資家は様子見
であり、新規資金が株式市場に入ってきていないのではと
私は思います。為替は、日銀が利上げを中立金利として
いる2%まで引き上げる姿勢を持っていることから153円
台まで円高が進みました。このような表明は投資家には
先安観をもたせますので、上値には売りが出てきます。
プライム市場の騰落は、6割弱が値下がりしましたが、
TOPIXは0.24%続伸しました。
今日の記事に、12月の鉱工業生産が前月から0.3%
上昇し2か月ぶりのプラスでした。まだ、横ばいです。
また、1月の東京都区部の消費者物価は前年同月比で
2.5%の上昇で3か月連続で伸び率は拡大、コメは最大
70%プラスでした。コメは下がりません。余っていた
コメはどこに行ったのでしょうか。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国の関税政策の
影響から反落すると予想しています。特に自動車関連銘柄
は売り優勢となることを予想しています。
以上
経済記事から