皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝は暖かかったですね。東日本大震災から14年が
経ちました。私は馬喰横山からの帰社の途中で激しい
揺れに襲われ、皆ビルから大通りに避難し、建築中のビル
の屋上からは資材が降ってきました。事務所はヒビが入り
ましたが無事でした。テレビを観ての東北地方の惨状は
恐ろしかったです。そして、帰宅する電車を一時待って
いましたが、動かず、池袋まで徒歩で、池袋からはようやく
電車が動き深夜に帰宅したことを鮮明に覚えています。
皆さまも大変な目に会われたと思います。家族への連絡手段
の携帯は役に立たず、公衆電話は人だかりでした。いつかは
起きる東京地震を考えると恐ろしいです。とにかく災害に
会った時の行動は大切です。まだ東日本大震災は復旧・復興中
です。時間はかかります。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、トランプ関税
の与える影響は、トランプ大統領の自ら「景気後退」を
否定しなかったことから、890ドル安と大幅に反落
しました。ナスダック市場も4.00%安と大幅反落
しました。為替は147円台前半まで円高が進みました。
テスラも大幅に下落していますので、マスク氏はトランプ
大統領に対策を進言するかも分かりませんが、痛みとして
感じていないと私は思っています。世界各国は被害者ですね。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、円高が一服した
こと、米国株高から、141円高と反発し、37,000円
台を回復しました。この反発は売られ過ぎからの自律反発
狙いの買いであり、先高観からのものでなく、短期投資家
の動きによるものだと私は思いました。プライム市場の
売買金額は、4.1兆円と減少しました。週初である
ことも影響していると思いますが、海外投資家も様子見
ということが表れています。相変わらず、トランプ大統領
の言葉に振り回されています。プライム市場の騰落は
5割強が値下がりしまし、TOPIXは0.29%安と
続落しました。
今日の記事に、1月の実質賃金が1.8%減と物価上昇
に賃金上昇が追い付かず3か月ぶりの実質マイナスと
発表されました。日銀の利上げの理由の一つに実質賃金
がプラスとありますので、3月の利上げはないでしょう。
また、1月の経常収支が赤字となり、赤字は2年ぶりで
した。貿易収支は赤字で、中国の春節で訪日客が少なかった
影響がでていると解説していました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、大幅安に見舞われ
ると予想しています。日本株は配当取りのチャンスかも。
以上
経済記事から