皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も気温は低く寒かったですね。昨年12月来の
乗車駅の半そでYシャツ姿の方は今朝も同じでとうとう
この冷たく寒い冬を過ごしそうです。立派という言葉
しか思い浮かびません。大船渡市の山火事は火の手は雨で
消えたもののまだくすぶっている場所があり鎮火には
至っていません。ニュースは取り上げていませんが、
道路の陥没事故での捜索が続けられている運転手さん
ご家族の方を思うと心が痛みます。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、関税政策の
日々変わる内容に嫌気そして大きな懸念から472ドル安
と反落しました。ナスダック市場も、2.60%安と
ハイテク銘柄が売られ大幅に反落しました。株式市場は
のこぎりの刃らように上下を繰り返し、右肩下がりに
なっています。今朝もウクライナの受け入れた難民を
強制送還するとの報道がありましたが、米国民は現在の
状況をどう捉えているのか報道しないのでよく分かり
ません。為替は円高の流れは止まることなく147円台
後半まで進みました。当面は不安定な金融市場です。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高を受けて
286円高と続伸しました。市場の受け止めは関税猶予
により、自動車株は上昇したものの全体には波及せず、
半導体関連株は売りに押されました。AI半導体は成長力
が弱まるとの見方があり、製造装置、検査装置を製造して
いる会社の株はさえませんでした。今日の記事にもある通り、
長期金利が1.5%台となり日銀の利上げ観測が強まり、
金融株の上昇に繋がりました。プライム市場の売買金額は、
4.9兆円と増加しましたがまだまだの水準です。相場
からは少なく38,000円台の回復を期待している私
には物足りませんでした。自動車株についても、関税猶予
は1か月であり、1か月後には関税は25%になることを
考えれば、買い進むことはできません。プライム市場の
騰落は8割弱が値上がりするという数字上は全面高ですが
上昇感は感じられませんでした。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、週末、米国株式
市場は不安定からリスクオフ状態となり、大幅な反落
を予想しています。
以上
経済記事から