皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も冷たい雨で桜の花は泣いています。昨日は
入社式があり、西武HDの入社式をテレビで取り
上げていました。特急ラビューで西武ドームへ行き
ドーム内での入社式でした。応援するライオンズは
勝てませんが最下位予想を覆して欲しいです。通勤
電車の車掌さんが池袋駅到着のアナウンスは久しぶり
に「この先も足元の悪い中、お気をつけてお出かけ
ください」のお客様を気遣う言葉はいつ聞いても
西武という会社の文化を表していると思います。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、相互関税
が明日発表されますが、米景気の景気の減速を示唆
する経済指標が重荷となり11ドル安と反落しました。
ナスダック市場は買い戻しが入り0.87%高と
5営業日ぶりに反発しました。為替は149円台半ば
過ぎで小幅な円高になりました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高を
反映して反発して始まりましたが、徐々に4月2日
の相互関税が意識され重い展開になり、6円高と
小幅な反発で引けました。前日の下げ分の半値戻し
を期待していましたが、期待は期待で現実は厳し
かったです。プライム市場の売買金額は、4.0兆円
と少なく、日本の投資家は益が出れば売る手法を
取っているようです。新規資金の流入はリスクの多い
不透明な市場には入ってきません。プライム市場の
騰落は、4割が値上がりしましたが、柱となる業種
はありません。下げ過ぎの銘柄には自律反発狙いの
買いが入っているようです。
今日の記事に、日銀は3月の日銀短観が発表し、大企業
製造業の業況判断指数は前回(2024/12)よりは悪化
し、大企業非製造業は前回から小幅に改善したと出て
いました。この堅調さが日銀の利上げ推測となって
いるようです。また、4月2日にトランプ大統領の
相互関税の全体像が明らかになりますが、すべての
国を対象とした場合世界でGDPが110兆円消失
すると出ています。日本経済にとっても深刻な打撃
となり得ます。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、相互関税の
発表を控え不安要素はありますが、下値には買いが入り
続伸すると予想しています。
以上
経済記事から