経済記事から

4月3日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も小雨で幾分気温は高めでしたが、3日連続で
カッパを着ての駅までの通勤でした。雨は嫌ですね。
でも木々は喜んでいるようです。秋には大量の葉を
まき散らした厄介者のケヤキですが、今は雨を喜び
新芽が顔を出して一雨ごとにその葉は大きくなって
きます。ケヤキの葉の成長はどの木よりも早く思い
て強い生命力を感じます。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、相互関税
は貿易相手国が引き下げに向けての交渉余地がある
こと、マスク氏が退任するとのトランプ大統領が話した
ことから米政府効率化省に関する過度な警戒が後退
したことで、235ドル高と反発しました。今日の
相互関税の発表は日本は24%でした。東京株式市場
はどう評価するかです。ナスダック市場は0.86%高
と続伸しました。為替は、148円台後半まで円高が
進みました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、相互関税の発表
を控えて様子見で売買は低調でしたが予想は当たり
101円高と小幅に続伸しということが慰めになりまし
た。米国株式と似たような動きで、一部のハイテク銘柄
が上昇しました。プライム市場の売買金額は、4.0
兆円と少なく閑散市場でした。プライム市場の騰落は
7割が値下がりし、TOPIXは0.43%安と反落
しました。日本の投資家はリスクを回避したということ
でした。
今日の記事に、米国の相互関税に消費税も同一視か
とのことが書かれていますが、どのような発表になる
のか世界が注目しています。また、24年度の個人
向け国債は、金利ある世界に移行したことから前年度
と比較して3割増となったと出ています。固定5年は
1%の水準です。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、日本に対する
相互関税が24%となることから大幅下落は避けられない
と予想しています。日本政府の交渉能力に期待しますが。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP