経済記事から

2月18日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝は冷たい強風で天気予報通りに、真冬に戻り
ました。気温差が大きいとどうしても体調を壊し
がちです。寒さ対策は万全にしましょう。私は
古傷のぎっくり腰もあり、腰にホッカイロを貼って
います。今朝の通勤電車はLIONS号で車体には
選手の顔が描かれています。昨年は最下位で残念な
思いをしましたが、現役時代に応援していた西口投手
が監督になり指揮をとるので期待しています。でも
打力面では非力は否めません。
昨日の米国NY株式市場は休場でしたが、欧州の
ロンドン、ドイツはウクライナとロシアの停戦、
関税の過度な警戒がゆるんで最高値を更新しました。
為替は151円台前半で円高基調が続いています。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、関税を
課せられる自動車株、その関連株は大きく売られ
ましたが、金利上昇で銀行株、好決算銘柄が
買われ24円高と小幅に反発しました。為替が、
151円台へと円高になったことも伸び悩みの
要因になりました。17日は米国がプレジデント
デーで休場とあって模様眺めムードが漂い、
プライム市場の売買金額は、4.3兆円と減少
しました。決算が市場予想以上、増配、自社株
買付等サプライズがあった銘柄には買いが入り
大きく値を上げました。プライム市場の騰落は、
6割が値下がりましたが、TOPIXは0.28%
高と反発しました。全体は売られました。
今日の記事に、2024年の10~12月期の
GDPが年率で前期比2.8%増と発表されたこと
が株式市場を下支えしました。また、この発表の
中でGDPデフレーターが2.8%前年同期比で
上昇し、国内発のインフレ圧力が再び高まっている
と解説しており、金利上昇に繋がったのではない
でしょうか。そして、エンゲル係数が28%超に
なり、物価高は家計に大きな影響を与えています。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、前日に引き続き
欧州高から続伸すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月4日の経済記事から

  2. 4月3日の経済記事から

  3. 4月2日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP