皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も暖かく浅草橋に着いたら小雨が降ってきました。
夜は雨が止むので、絶好の花見日和になりそうです。
いよいよ今日から日本のプロ野球、MLBの米国で
開幕します。ドジャースは改装された新球場で開幕
戦です。10月に笑うチームはどこかです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、関税政策
を巡る不透明感や貿易戦争を受けて155ドル安と
続落しました。ナスダック市場も0.53%安と
続落しました。米国自動車もカナダ、メキシコで生産
し米国へ輸出していますのでその影響は大です。
為替は米インフレを懸念し、151円台初めまで円安
が進行しました。4月2日までトランプ大統領の言葉
に注目されています。政治もすべてビジネスと考え
行動しているため、取引国の対応は目には目となります。
他国に比較し日本はただお願いだけで、米国が喜ぶ
取引カードを持っての交渉はありません。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、自動車関税
で227円安と反落しました。4月2日までに変更
があるか分かりませんが、自動車の輸出国は報復
関税を考えているようです。しかし、配当権利取りの
買いも入り一部の銘柄は買われました。プライム
市場の売買金額は、4.8兆円と権利付き最終日に
しては少なかったです。今日の記事に出ていますが
25%関税により、自動車の国内生産は4%減の
試算が出ました。部品メーカーも影響を受けます。
自動車は裾野が広いだけに日本経済にとっても
マイナス影響が出てきます。プライム市場の騰落は
6割強が値上がりし、配当権利取りの買いがあり
0.09%高と小幅に続伸しました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、権利落ち日で
あり続落しますが、落ち分埋めがどの程度かです。
でも、米国株安もあり落ち分以上は下落すると予想しています。
以上
経済記事から