経済記事から

4月18日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
事務所の1階ロビーには早くも青色のあじさいが
飾られ一気に梅雨入りを思わせています。昨日は
夏日で帰りの西武線は冷房が入っていました。
大勢の乗客では車内温度は上がります。良かった
です。汗かきの私にとっては車掌さんの配慮に
感謝です。今日も夏日予報です。体調管理には
気をつけましょう。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、四半期
決算が市場予想を下回った値嵩株が22%安と
大幅に下落し、ダウ平均を800ドル余り押し下げ
527ドル安と続落しました。ナスダック市場も
0.12%安と3日続落しました。為替は、
142円台半ばで小動きでした。トランプ大統領は、
FRB議長に利下げを要求しており、金融市場が
いっそう不安定化するとの懸念が出ていました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、一転し
日米の中身は伝わってきていませんが関税交渉
が良い方向に進展し、為替も話題にならなかった
ことから、142円台半ばまで円安になり、
457円高と反発し、34,000円台を回復
しました。この動きはあくまで短期的なもので
あり、一夜にして崩れることがあります。プライム
市場の売買金額は、3.7兆円と相変わらず閑散な
株式市場となっています。これから関税交渉の中身
が明らかになってくると思いますが、自動車に
かけられた25%は話題にしたようですが、決着
するのかが気になります。日本だけ今まで通りには
なりません。プライム市場の騰落は、7割強が
値上がりしましたが、3月末の水準には程遠く、
戻りは亀の動きのようです。
今日の記事に、24年度の貿易赤字は4年連続で
円安を背景に輸出が増加し、前年度比で15%減の
5.2兆円でした。日本も米国のように赤字解消の
ために関税を課すと決断したらどうなるかですが、
世界からは相手にされないでしょう。貿易額は円
ではなく米ドル表示にしてもらいたいです。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、昨日の流れ
を引き継いで、続伸を期待しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月18日の経済記事から

  2. 4月17日の経済記事から

  3. 4月16日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP